中国茶で“ゆんたく”お茶会《9月》
2022.06.16

2022.9.10(土)
- 参加費:
- 3,300円(税込)
- 場 所:
- GOOD NATURE HOTEL KYOTO 4階 ワークショップテーブル
GOOD NATURE HOTEL KYOTO 4階、ロビーラウンジ奥にあるワークショップテーブルでは、片柳悦史氏によるお茶会ワークショップを開催しております。
毎回ご好評につき、2020年7月からは、中国茶のお茶会もスタートいたしました!
片柳氏が厳選した数種類の日本茶と、それらに合わせたGOOD NATUREな心にも身体にも優しいスイーツを順々に味わいつつ、片柳氏と参加者のみなさまで笑顔の途切れない会話を楽しんでみませんか。
~詳細~
■日程:9月10日(土) 17:30~19:30
■場所:GOOD NATURE HOTEL KYOTO 4階 ワークショップテーブル
■定員:6名
■お茶会参加費:3,300円(税込)
~参加費に含まれるもの~
・中国茶 (数種類ほど飲み比べします)
・GOOD NATURE STATIONオリジナルブランドのお菓子など
■所要時間:約2時間
■予約申込締切:開催日の正午まで
ご予約はこちらから:https://coubic.com/biostyle/401642
製法や産地の説明、お茶にまつわる話などを交えながら、味や香りの違いを楽しんで頂きます。
ご自身の好みの味、香りを見付けて頂ければ幸いでございます。
【ゆんたくの語源】
沖縄のことばで「おしゃべり」の意味。
ゆったりお茶を愉しみながら、会話を楽しむ場をつくりたいという片柳氏の想いが込められています。
▼講師紹介:片柳悦史 Yoshifumi Katayanagi
比叡山の寺の家系に生まれ、幼少の頃よりお茶の樹に囲まれた環境に育つ。
子供の頃は家族総出でお茶摘みをし、製茶するのが年中行事であった。
学生の頃にふと入った茶芸館で中国茶の世界と出会いその所作、味、香りに衝撃を受けて自らも中国茶の世界に入る。
現在は京都市内にある宿泊施設を中心に、不定期でワークショップを開催し、弘道館や陶々舎などでもお茶会を開催している。
【コロナウイルス感染拡大防止対策】
*お客様ご自身での検温、ワークショップ中のマスク着用にご協力ください。
*体調がすぐれない方は受講をお控えいただきますようお願いいたします。
*会場では共用部分の消毒を徹底する他、手指用アルコール消毒液の設置、適切な距離を保った用具の配置など、安心してご参加いただけるよう対策を行っております。