日常から防災まで!サステナブルなふろしきライフを楽しむ活用術【防災に備えるワークショップ】
2023.08.01

2023.10.1(日)
- 参加費:
- 500円
★はじめに★
9月1日は “防災の日”。
私たち日本人がこの国に住まい、自然と共生していくためには欠くことのできない、日々の備え。
ただ、正直なところ、何から始めて良いのか分からない。。そんな方にぴったりのワークショップを、当館にて初開催いたします。
防災への意識を、日々の暮らしに寄り添う形で、取り入れてみませんか。
★このワークショップで体験できること★
物を包む布「ふろしき」の基本の結び方をマスターした後、すぐに使えるデイリーな使い方から、災害時にも活用できるヒントやアイディアを元に実体験していただきます。
* * *
四角い布「ふろしき」は、ミニマムでありながら多機能なアイテムなのをご存知でしょうか?
一枚のふろしきは、スカーフやレジャーシートにもなりますが、結べばさまざまなものを運べ、バッグにもラッピングにも姿を変えます。
「難しい?」と思われがちな「結び方」も、実は2つの結び方を覚えればふろしき使いはマスターできます!
~ワークショップ詳細~
🛍日時:2023年 10月1日(日) ①回目 13:00~14:30、②回目 15:30~17:00
ご予約はこちらから ▶▶▶https://coubic.com/biostyle/4857298
🛍場所:GOOD NATURE STATION 4階ホテルロビー奥ワークショップテーブル
🛍定員:各回10名
🛍価格:500円 (税込)
🛍持ち物:特になし(ふろしきはお貸出しいたします)
🛍講師:山田悦子 Etsuko Yamada


🛍講師:山田悦子(やまだえつこ)Etsuko Yamada
広報・アートディレクター
京都のふろしきメーカー山田繊維株式会社、及び同社のふろしきブランド「むす美」の広報とアートディレクションを務める。ふろしきのギフトラッピングやバッグアレンジなどを、現代のライフスタイルに合わせた提案や、ecoや防災にも役立つサスティナブルな使い方の発信を行う。ふろしきの魅力、日本文化の素晴らしさを伝えるため国内外で講習会を開催。各種メディアでも活躍。著書「初めてのふろしきレッスン」(小学館)「英語訳付き ふろしきハンドブック」」(誠文堂新光社)ほか多数。
🛍講師よりひとこと
ご興味のある方でしたら、どなたでもカンタンに体験いただけます。1枚のふろしきがどんな可能性に満ちているかこの機会に体験してみませんか?皆さまのお越しをお待ちしております。