engrace 金継ぎジュエリーワークショップ リピーター様限定回 ~揺れるジュエリー編~
2023.11.01

2023.12.17(日)
- 参加費:
- 2つ制作 8,800円(税込)
- 場 所:
- GOOD NATURE STATION 4階 ホテルロビー奥 ワークショップテーブル
engrace 金継ぎジュエリーワークショップ リピーター様限定回
~揺れるジュエリー編~
【ワークショップ内容】
*こちらのワークショップは過去にengraceの金継ぎジュエリーワークショップに参加されたことのある方(Good Nature Stationでなくともどこでも大丈夫です)、もしくは「じぶんでつくる金継ぎジュエリー」のキットをご購入され実際に制作されたことのある方限定のワークショップです。
伝統的な日本のやきものの陶片と色鮮やかな天然石を自由に組み合わせて作る金継ぎのSDGsアクセサリー作り体験、揺れるジュエリー編です。
主に全国各地の窯元から買い取った、割れたり欠けたりしたもう使われない器やカップなどのやきものをこちらで一つ一つ手作業で陶片にして研磨したものをご用意します。
色柄形がそれぞれ異なる唯一無二のアクセサリーパーツとしてお好きなものを選んでいただき、カラフルな天然石と組み合わせて「世界にひとつだけの金継ぎジュエリー」をつくりましょう!
【今回の特別企画】
① やきものはengraceがお取り扱いしている全6種類(唐津焼、織部焼、有田・伊万里焼、京焼・清水焼、備前焼、信楽陶土)をご用意します。ワクワクする唯一無二の陶片を見つけてください。
② 揺れるジュエリーが作れます。今まで体験してくださった金継ぎジュエリー体験に淡水パールや真鍮パーツ、フェザー、シェルビーズ、タッセルなどたくさんの揺れるパーツをご用意します!陶片や天然石を選んだ後は、どのパーツが似合うか選ぶのもワクワク楽しい作業ですよ。
③ 天然石の他に淡水パールもご用意します。淡水パールを繋げてもよし!ぶら下げてもよし!ワンランクアップのエレガントなジュエリーが作れます。
④ 「銀継ぎ」も選べます。金粉、銀粉とも用意します。どちらの色が合うか選んで金継ぎ、銀継ぎしてくださいね。
⑤ ワークショップ時間はたっぷり3時間半、ご用意しました!(きっとあっという間に時間が過ぎることでしょう!)
アクセサリーは「ピアス、イヤリング、ペンダントトップ、ブローチ」が揺れるジュエリーとして作りやすいですが、「指輪、帯留め、ポニーフック、ヘアゴム、イヤーカフ」も通常回の通りに作れます。
料金は同じですので、当日講師に作りたいものをお伝えください。
*今回は時間と安全性の観点から、陶片をご自身でカットする作業は含みません。予め講師がカットした陶片をたくさんお持ちします。
■開催場所:GOOD NATURE STATION 4階 ホテルロビー奥 ワークショップテーブル
■開催日時:12月17日(日) 13:00~16:30
■参加費:2つ制作 8,800円(税込) ※クレジットカード事前決済
■ご予約はこちらから:https://coubic.com/biostyle/3295067
【ご参加にあたって】
細かい作業がありますので、必要な方は眼鏡をお持ちください。
Tピン、丸カンを使用します。ペンチをお持ちの方はお持ちください。
■講師:engrace 赤沼 奈津香
金継ぎジュエリー engrace(エングレース)主宰。
2012年よりハンドメイドを始め2019年に金継ぎを京都で習得し器を修復する技を応用し独学で金継ぎアクセサリー作りを始める。
日本の伝統を継承したやきものに着目し、窯元などから産業廃棄物となる「もう使われないやきもの」を買い取りアクセサリーとして生まれ変わらせる活動を行っている。
現在、唐津焼、織部焼、有田・伊万里焼、備前焼、京焼・清水焼をのやきものを取り扱いしており、取扱常設店が全国に15店舗、オンラインショップ4つ、自社サイトの運営、海外(主にオーストラリア)への輸出を行っており、時折ワークショップイベント、百貨店などの催事に出展している。
■講師よりひとこと
「かわいいパーツがたくさんあるし、思ったより簡単だったので2つ作れば良かった!」というお声をたくさん頂いています。
制作時間は1つでも2つでもあまり大差はありませんので、同時に2つ作られることをおススメします!
創作したアクセサリーは当日、台紙に付けてお渡ししますので、ギフトにするのも素敵ですよ。
■engraceについての詳細はこちら
WEBサイト https://engrace-japan.myshopify.com/
Instagram https://www.instagram.com/engrace.handmade/?hl=ja